スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

CSSの「わくわく」はどこへ行ったのか(と反省)

ここ最近、ブログの更新が滞っていてスイマセン…。
リニューアルの準備に時間が掛かって、と言えるほど進展はないのですが(汗)、
そちらに気を取られていたのは事実でして。

ただ、このまま、ずるずると更新しないのも良くないので、最近の考えたことをつらつらと。

消えた「わくわく感」

ここ1が月、セミナーや勉強会に参加させてもらって、気が付いた事があるんです。

それは、

CSSレイアウトを始めた頃の「わくわく感」が最近めっきりなくなった

ということ。

もちろん、始めた頃に比べて「新鮮さ」がなくなったこともあるかもしれないけど、
それよりも「CSSを面白がる自分」が何処かに消えてしまったことが大きい気がするんです。

CSSレイアウトを勉強し始めた理由は、単純に「面白い!」と思えたからです。
仕事で必要だからという訳ではなく、心から「これさえあれば、spacer.gifなんていらないじゃん!」と面白がった自分がいたからです。
そして、今考えるとぞっとするようなソースを量産しながらも、寝る間も惜しんで、いろんな手法を試しては、ブラウザのバグに頭を抱えてたんですよ。
で、その悩みや発見をブログに、ちょくちょく載せてた訳ですよ。

それに比べて、今はどうなんでしょう。
あの頃に比べれば、それなりに奇麗なソースを書いてるつもりですし、CSSレイアウトの手法もある程度知っているはずです。
ブラウザのバグに悩まされることも、少なくなってるはずです。
でも、「仕事」という範疇に収めてしまうことで、あの「面白がる感じ」が何処かへと行ってしまっていました。
それと、はてブの注目エントリーによく載るようなCSSのTipsをこまめにチェックはしているものの、
「チェックしているだけ」で終わってしまうようになっていたのです。

つまり、「趣味から仕事」「自発から受身」と態度が変わっていたんです。いつの間にやら。

あのブロガー達に何を学んでたの?ということ

もちろん「仕事」も「受身(情報を収集すること)」も大事です。
でも、「それだけ」では危険すぎます。

CSSのTipsは、実際に試してみて初めて身に付くものですし、本当に正しいものなのか分かるものです。
CSS3やXHTML2.0のような、ビジネス的にまだまだ必要とされていないものが、実は物凄く面白かったりするんです。

足下ばかり見てるのに過ぎないんです。これはまずいよなぁ、と思う訳です。

ブログをガンガン更新して、どんどん自分の得た知識・考えをパブリッシュする人が、なぜそこまでするのか。そのモチベーションはどこからくるのか。

ただ、その情報を消費しているだけじゃ、そこに気付けないと思うんです。(長くなりそうなので、この辺でひとまず締めます)

1

中の人、ご紹介

制作会社でマークアップ芸人、改め、うっかりIA(自称)をやってます。CSSとかHTMLとかでもご飯食べてます。気が弱くて省スペース設計。でも小言が多い、環境に優しくない32歳です。

過去のイベント出演暦