スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ブログ開設7周年記念特別企画:過去の恥ずかしいエントリーを悶絶しながら振り返る(その1)

えー、なにかと放ったらかし気味な当ブログですが、気がつけば開設(2004年4月5日)から7年経ってました。

最近は更新を怠りがちなので「7年も続いた!」とは自分の口からとてもいえたもんじゃないのですが、これを機に、過去のエントリーを読み直してみたのですが……………、

これは…………酷い………。

正直残しておくには恥ずかしすぎるエントリーばかりで、このままブログ閉鎖したほうがいいんじゃないか、ってレベルなのですが、せっかくなので、そんな酷いエントリーを片っ端から振り返っておきたいと思います。

今回は開設時の2004年から今の職場に転職する直前、2006年3月までを振り返ります。

エキサイティング、昼休み。(2004年 4月 6日)

記念すべき、初めての更新が流血騒ぎ。
いきなりどうでもいい話。
あー、twitterが無かった時代のブログってこんな感じだったなー。

ジャニーズの画像をWebで見掛けない理由(2004年 5月 27日)

このエントリーのせいで「ジャニーズ 動画」で検索上位に表示されてた時期がありました…。

blogで愛を乞う人(実験)(2004年 7月 7日)

心の底からどうでもいいエントリーですが、コメント欄に何故か家入さん(当時ペパボ社長)が登場。当時、めちゃめちゃ感激しましたが、それから数年後、まさかお会いすることになるとは…。

今さら気がついた事、2点。(2004年 12月 23日)

これがキッカケで、当時招待制だったmixiに入れることに。そんな時代。

「panorama」公開されました。(2005年 3月 2日)

FC2ブログの公式テンプレートのデザインをやらせてもらった頃の話。
今、まともに表示できる代物なのか、恐くて見てません…。

こんなにスリムになりました(2005年 3月 11日)

CSSレイアウト、という言葉に胸躍らせていた時期ですね。今となっては、何をそんなに騒いでいたんだろう的な…。

HTMLコーダーの生きる(生き残る)道(2005年 5月 11日)

Webオペレーター時代の、漠然とした不安を吐露したエントリー。
このエントリーが後の諸々に繋がっていくとは、当時は思いもしなかった訳で…。

入院してます。(2005年 6月 26日)

してましたね…。

100ぴったり(2005年 7月 6日)

Bloglinesの話。当時RSSリーダーといえばコレでした…。

発見!!!(2005年 7月 28日)

アップルストア渋谷開店時。うーーわ。

ロックインジャパーン(2005年 8月 7日)

こういう話はすっかりmixi、twitterに移行したなーと。

中刷りに「RSS」(2005年 9月 1日)

「これからはRSSの時代だ」的な空気の時期。結局何だったんですかねぇ…。

謹賀新年(2006年 1月 1日)

どうやら決意を固めた模様。
ちなみに、当時の自分に報告しとくと、「マークアップエンジニア」にも「インフォメーションアーキテクト」にもなってますよ。
あと「インフォメーションアーキテクチャ」じゃなくて「インフォメーションアーキテクト」だから。ここ大事。

CSS Niteに行ってきました(2006年 1月 19日)

初めてCSS Niteに参加した時のエントリー。コメント欄の鷹野さん、たにぐちさんとのやりとりが、今読むと新鮮というかなんというか…。

セレブの中に紛れてきました(2006年 2月 16日)

そして、CSS Niteの懇親会初参加時の話。
ここで会った人達によって、人生が大きく変わることになります。
というか、いまだにお世話になっております…。

年始の挨拶を今になって振り返る(2006年 3月 7日)

前職から今の職場への転職が決まった時のエントリー。

ここまでが、「Webオペレーター」ないしは「HTMLコーダー」時代のブログでした。
twitterもmixiもやってなかった(無かった)時代なので、正直どうでもいいエントリーが多い……。
今となっては140文字で済む話ばかりというか、そう考えるとtwitterて存在って凄いよね、というか。
さて、この後、職場が変わり、さらにはtwitterとの出会いが人生のあれこれを狂わせて行くわけですが…

(つづく)

クラスチェンジしました(その1)

マークアッパーを卒業してました

すでにTwitter等でお知らせしてますが、改めまして。

1月31日付で、マークアップエンジニアからインフォメーションアーキテクトにクラスチェンジしました。

今の会社に入社してから、マークアップエンジニアを4年強名乗ってきたのですが、この度あっさりとその歴史に幕を下ろしました。

クラスチェンジの経緯については改めて書きますが(いろいろとあるのですよ)、正直、IAを名乗って良いものか躊躇する気持ちも若干ございます…。

クラスチェンジはしたものの

今までも、IAっぽいことはやってはいました。ワイヤー書いたり、サイトマップ作ったり、とかいろいろ。
ただ、あくまで「ぽいこと」であって、これが正しいという確証が無いままやっていたというか、要は自己流でやってたわけです。

なので、IA名乗れるほどではなく、その周辺の知識も経験は、狭く浅いと思うのです。

あと4年ほど前、あるイベントの懇親会で、軽い気持ちで「インフォメーションアーキテクトとか憧れますねー」と口を滑らせたところ、ある方から「IA名乗れるのは、それこそ大学で専門的な研究やってる人くらいだから、軽い気持ちで憧れるとか言うな」と本気で怒られたことがありまして…。

その定義の是否はともかく、「簡単に名乗ってはいけないもの」というイメージが自分のなかでは未だに根強く、ホントに名乗って良いものやら何なのやらな感じなのです。

ただ、もう既に名乗ってしまっていますから…。やるしかないんです。やるしか。

引き返せませんので、しかし

今までも、マークアップエンジニア名乗りながらも、アクセス解析のレポートまとめたり、社内外の打ち合わせの進行やったり、ワイヤー書いたり、サイトマップ書いたり、ヒューリスティック調査やったり、議事録まとめたり、お茶入れたり…。何かと手広くやってきましたが、今回のクラスチェンジは、その辺りの総決算だと思ってます。(ちなみに相変わらずコーディングのお仕事も全然やってます)

「マークアップエンジニアも、実装だけじゃなくて、サイトの企画設計からどんどん絡まないと…!」と何かと口走っていた自分にとっては、まさに望んでいた状況でもあり、弱音も愚痴も吐けない状況でもあり…。転機でもあり正念場でもあり…。(よく分からない)

まだまだ IA名乗るには、だいぶ背伸びしないといけない状況ですし、正直不甲斐ない結果だったり、初歩的なミスをやらかしたり、思うようにいかない場面は多いですが、じたばたしながらも良いお仕事ができればいいな、と思ってます。

そもそもなんでIAなの?とか、ここに至る経緯はまた改めて。
ひとまずご報告でございました。

「どたばた会議ニュース」ネコゼ担当分まとめ(2010年9月現在)

某所で毎週火曜日に記事を更新してるんですけど、気付いたら、一度も休まずに更新をつづけて早くも半年が経とうとしてるので、ここで一度まとめておきたいと思います。

自分とこのブログでさえ、まともに更新できてないのに、休まず更新できてるのは、奇跡なのかネタが偏ってるからなのか、良く分かりませんが、自分にしては珍しいことは確か。

まとめでどうなるって話でもありませんが、一応記録として。あと、こんなことをやってるのを知らないって人が結構いるみたいなので告知として。

9月更新分

8月更新分

7月更新分

6月更新分

4〜5月更新分

「Dreamweaver Town Meeting in Tokyo」に出演します…!

5月19日に開催される、「Dreamweaver Town Meeting in Tokyo」(主催:CSS Nite実行委員会)に、私、ネコゼが出演することになりました…!!思いっきり本名やら会社名やら出てますが気にしない方向でお願いします。はい。

  • イベント名:Dreamweaver Town Meeting in Tokyo
  • 日時:2010年5月29日土 16:10-19:40(3.5H)(※予定)
  • 会場:ベルサール新宿
  • 出演:神森 勉、伊原 力也(ビジネス・アーキテクツ)、茂木葉子(Aqua Design Studio)、 森 和恵(r360studio)、千貫りこ、たにぐちまこと(H2O Space.)、石嶋 未来(ウープスデザイン)、岡部 和昌、國分 亨(dreamseeker)、近藤 将範(ワンパク)、宮内 純人(マックグラフィックアーツ)、山本和泉+藤川麻夕子(#fc0)、湯口 りさ(RsStudio)、渕上 伸吾(カヤック)、鷹野 雅弘(スイッチ)
  • 主催:CSS Nite実行委員会
  • 協賛:カゴヤ・ジャパン、Web検定、デジタルスケープ、a-blog cms、JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール
  • 協力:サイバーガーデンbiz、優クリエイト プレゼント協賛 awesome! クリエイターズショップ、 Designer's Garage、毎日コミュニケーションズ、ワークスコーポレーション
  • 参加費:調整中(要事前登録)
  • サイト:http://cssnite.jp/dtm/tokyo/

イベントに出演するのは、おそらく2年ぶりだと思うのですが、キャパは桁違いに大きいは、出演者は豪華だはで、早くも緊張しております…。というか、思いっきり客として行くつもりでしたので、なおさら…。

2年ほど前に開催された、「Dreamweaver CS3 10周年記念イベント 夢を紡ぐ者たちへ」で行われ、好評だったDreamweaver大喜利(持ち時間7分のミニセッション×10人)が今回もあるということで、個人的にもかなり楽しみです。楽しみですというか、自分も大喜利のメンバーなのですが。

で、かく言う自分は何を話すかといいますと………。まだまだ思案中です…。今のところ、

  • 使ってないとか言わないで!デザインビューだけで7分間!(仮)
  • あえてファイル管理画面だけで7分間!(仮)
  • 空前のzen-codingブームに反旗!ショートカットだけで7分間!(仮)

…の3択で考えております…。大丈夫だろうか…。いや、まだ1ヶ月以上ありますし、いろいろ試行錯誤したいと思います。あと、たぶん2番目はやらない…かな。

現在、mixiのCSSNiteコミュニティで事前登録を受付中です。興味のある方はぜひ早めの登録を。

また、(自分のセッション内容含めて)詳細が決まり次第お知らせします!

ネコゼログログ、今後のラインナップ

昨晩、どたばた会議の最新回の収録がありました。また急な思いつきで。26時前という深夜に。

一応、「ブログに書こうと思って、まだ書いていないネタ」ってテーマで(序盤だけ)話してたんですが、思いの外盛り上がってしまい、結局1ネタだけで終わってしまいました。

番組的には盛り上がったのでOKだったんですけど、結局1ネタしか公開できなかったので、
せっかくなのでその「ブログに書くつもりで、リストに入れてあるけど、訳あってまだ書いてないネタ」リストをそのまま公開してしまいます。今のところ、こんなこと考えてます。

  • Dreamweaverのデザインビューでリンクがたどれる話
  • 無印良品のファイル使った、超手っ取り早い整理法について
  • auの右上にIPV6アイコンがある(+Mac OS X、Windows7不具合その後)
  • 「このページの先頭へ」をどうマークアップするか
  • Dreamweaverのスニペットにショートカットが設定できる件
  • 自分のロールモデルが現在空席な話
  • 高速コーディングがブレイクの兆し(Zen Coding等)
  • R-1の敗者復活戦のメンツが熱い件(オンバト最盛期的に)
  • Ustream PHP勉強会が凄かった件
  • シベリア少女鉄道の方がナイナイ岡村さんの一人舞台の脚本を書く件
  • ファーストビューはどこまで大事なのか(反例としての楽天?2画面以内の根拠?)
  • 今年のトレンドは結局「大規模サイト構築」なのか「こまめなリニューアル」なのか
  • 自分なりに余裕を持って働く方法 2010改訂版
  • 「モヤモヤさまぁ〜ず2」ゴールデン進出を特に心配しなくても良い理由
  • 「お前、年頭にtwitter控えるって言ってた割に、結構投稿してんじゃねーかよ」につきまして
  • twitterキャズム越え in 実家
  • RSSリーダーの登録フィードを一度空にしようか迷ってる件

見出しだけで満足しちゃうようなネタばかりですが、「このネタはすぐにでも書けよ!」ってのがあったらコメントとかでどうぞ。

【重要なお知らせ】5周年を迎えてました

気づいたらこのブログ、5周年を迎えていました。取り急ぎご報告まで。

まー、5年経ったからといって何かする訳でもないんですが、これからものんびり続けていきたいなーと思っております。最終的に、自分の葬式で過去の記事が読み上げられるくらいのブログになれば良いかなと。

……………、それは恥ずかしすぎるので意地で長生きします。来月で29歳になります(関係ない)

2009年の目標はどうなってんのか(3月編:その1)

2009年初頭に載せた今年の目標についてのエントリーですが、目標を立てた以上は定期的に振り返らないといけないなーと思ってたので、1年の4分の1が過ぎようとしているこのタイミングで1回振り返っておきたいと思います。

「人間らしい生活をする」

これはですね、去年が「終電で家に帰って、そのまま寝てしまって、気づいたら朝で、あわててシャワー浴びて、なんとか出社して終電で帰って(以下繰り返し)」という悪循環を脱して、ちゃんと生活のリズムつくらないと!死んじゃう!って話。

で、『自分なりに「余裕を持って働く方法」を考えてみた』ってエントリーに載せたような試みをしながら、1月2月あたりは結構いい感じに過ごせてたんですが、ここ最近仕事が詰まりに詰まりまくって、正直、だいぶ乱れております。うーん。

いや、

  • 会社で晩飯を食べない
  • 平日はテレビの電源を入れない&帰宅後Macを立ち上げない
  • 毎日退社前に翌日の仕事を確認する&金曜日に翌週の計画を立てる
  • 作業にかかる時間は必ず見積もっておく&時間簿をつける

…は今年入ってからちゃんと継続できてるんですけど、終電で帰るのが当たり前みたいな生活がかなり続いていて、それでも翌日早起きして定時で出社して、自分のペースが崩れないようになんとかしてたものの、それの状況がなかなか終わらない上に、平日の仕事の調整でたまに会社に顔を出すくらいだった土日さえも普通に仕事するようになってしまって、だんだんぐだぐだに。自分の「ねむログ」のグラフを見ると、その乱れ具合が良くわかります。

怒濤のような忙しさに流されないように持ちこたえつつ、その状況を打開するためにはどうしたら良いものか。目下、超課題でございます。ホント、どうにかしたい。

ちゃんと継続できてるものはあるので、頓挫した訳でも挫折した訳でもないってことで、「こうしたらうまくいった!」ってのが見つかったらまた報告しますよ。ていうか早くそうなれ自分。

(つづく)

JUGEM5周年で大事なことを思い出した

JUGEMが5周年と聞いて、それはおめでたいなぁ、と、昔はいろいろあったけどサービスちゃんと続いてて良かったなぁ、とぼんやり思ってたんですが、…が。

JUGEMが5周年という事は…

5周年

はい、うちのブログも間もなく5周年を迎えるところでした。はい来た、どーーーん!(夙川アトム風に)

そりゃ、JUGEMのベータ版が始まって間もない頃から使ってますからね。このブログの歴史=JUGEMの歴史でもあるのです。超個人的に。

途中、借りてるロリポのサーバーにMT入れて、そっちに引っ越そうかとも思いましたが、なんだかんだで、右カラムの2004年から続く長ーーーーーーいアーカイブを見ては、「せっかくここまで続けてるんだし、JUGEMでいいか」で落ち着く、を繰り返して現在に至ってます。

慣れ親しんでるってのもありますけど、やっぱ、数あるレンタルブログの中でも、JUGEMは良くできてると思うのですよ。テンプレがシンプルな作り(CSS×1・HTML×1)なんで、カスタマイズしやすいとか、管理画面らしからぬポップな色使いとか。

…と、つらつらと書いてますが、いろんな思い出話は5周年迎えた日にでも書きます。(つづく)

「2009」

ちょっと遅くなりましたが、新年1発目の更新です。
今年も、ブログ共々、ヨロシクお願いします。

本当は、去年の総括をしたいところなんですけど、総括するほどブログ更新してないですから………!、という訳で、いきなり2009年の目標とか抱負とか、まあ、「こういう年にしたいよね」って話を書きたいと思います。

今年のテーマ

今年のテーマは、ズバリ、

「人間らしい生活をする」

です。

…はい。大変地味です。地味なんですけど、これしかないだろう、と。

というのも、去年は、だいぶ生活のリズムが崩れるだけ崩れてまして、

  • 風呂に入らずにコンタクトも撮らずに気付いたら寝てた
  • そのまま寝過ぎて、朝ご飯食べずに慌てて出勤
  • 昼過ぎにようやく朝ご飯を食べる
  • 仕事が深夜まで続き、終電でなんとか帰る
  • 帰ってテレビ付けてぐったりしてたら、そのまま寝てしまう
  • 以下エンドレス

…という悪循環だったのです。生活のリズムの食生活も、だいぶ乱れ気味。
幸いにも、大きな病気もせず、会社も休むこと無く2008年を終えましたが、
代わりに土日は1日中家でぐったりしてて、何をすることもなく無駄に終えることが多かったのです。 一人暮らしを始めて1年以上経ちましたが、「家に自分以外誰もいない」ことのデメリットが一気に出て来た感じです。

そんな2008年の状況を踏まえまして、今年はちゃんとしたいな、と。
仕事が忙しいのは相変わらずですし、深夜まで会社に残ることも避けられないと思いますけど、自分で改善できる余地もあると思うので、そこを何とかしていきたいと思ってます。

英語、勉強します

あと、今年は英語を本気で勉強したいなと思ってます。

というのも、昨年、Web Directions Eastに参加させてもらった際に、「英語、ちゃんと勉強しとけば良かった…!」と切実に感じたからなんです。

同時通訳がありましたけど、後日、いろんな人がアップされてるイベントのレポートを読んで、「え?こんなこと言ってたっけ?」ってところが幾つかあったんです。通訳しきれない、技術的なニュアンスの箇所が。

あと、若干英語は聞き取れるがために、同時通訳と英語が一緒に入って来て、どっちに集中すればいいんだか分からない状況になってまして、結構消化不良だったセッションが正直あったんですよ。イベント自体はすごく充実した内容だっただけに、ホント悔やまれます。(そもそも、前日仕事で徹夜してた、ってのも原因だったとは思うんですが)

あと、邦訳されてるものもあるとはいえ、W3Cの仕様書読むにも英語ですし、海外の面白そうなブログも英語ですし、何を読むにも英語ですから。今年はなんとかしたいなと思う訳です。

今年のWeb DIrections Eastは、同時通訳無しで! …と、いくかどうかは分かりませんが、できるだけそうなれたらな、と思ってます。

プロジェクトマネジメント、勉強します

それから、Webディレクション関係の本も読んでいきたいなー、と考えてます。

一応、会社的に「マークアップエンジニア」って肩書きを頂いてるんですが、実際にはコーディングだけじゃなくて、サイトマップ作ったり、ミーティングの準備や議事進行やったり、議事録まとめたり、制作作業の進行管理をしてみたり、……とまぁ、いろいろやってるんです。

で、今年は、一応本職のコーディングに関わる勉強だけじゃなくて、全体の進行管理に関してもっと学びたいなと。

たぶん、これについては改めてブログで書くと思うんですが、「ディレクターがこうしてくれれば良いのに」とか「この段階になって、クライアントからこんな指示とかありえない!」とか、で終わらずに、じゃあ、どうすればそういう問題をクリアできるか、肩書きとは関係無しに、自分の手で試していきたい!という野望が以前からあってですね。今年は、なりふり構わずやってみたいなと。

アウトプット、今年は定期的に

そして、最後にアウトプットの話。

去年は、殆どブログを更新していませんでした。えぇ。ほぼ放置です。それまで、最低でも月1回は更新してたんですけど、それさえも途絶えました。

その一方で、相変わらずRSSのチェックは欠かしてませんし、CSS Nite等のイベントにも参加させてもらってますし、インプットは沢山あるんです。ブログが更新されない割に毎日更新される、自分のはてなブックマークを見てもらうと分かる通り。

で、それはいかんなー、と。インプットしてる割に、それを自分の言葉に変換できてないというか、身に付いてないというか。

ただ、毎日更新は、仕事の関係でなかなか厳しいですので、金曜夜か土曜午前中に、定期的に更新することにしてみます。

金曜夜は、定時辺りには会社を出られるように頑張って、家でお茶でもすすりながら、1週間を振り返りつつ、のんびりエントリーをまとめられたらなーと。

毎年、いろいろとその年の目標を考えてるんですが、今年は29歳になりますし、30の大台も気が付けばもう目前です。
…て、別に30になるから何だって話ではないですが、そろそろ、5年後とか10年後とか、将来自分がどんな仕事をしたいか、どんな奴になりたいか考えながら生活したなと思ってます。

なんだかんだ長くなってしまいましたが、今年もどうぞヨロシクお願いします!

追記

載せとくのを忘れてましたが、今年も「どたばた会議」は続きます!やります!しぶといです!

この前配信された回で宣言した通り、今年から月1で更新していくことになってます。

新年一発目から、かなり面白い話ができそうなのでお楽しみにー。こちらもヨロシクお願いします!

ブログ、5年目突入しました

JUGEMの新しい管理者ページで、ブログを始めてからどれくらい経ったかをカウントしてくれるようになったのですが…。

いつの間にか、当ブログ、4周年を迎えておりました!!わーわーわー。

JUGEMがベータ版だったころから続いてますんで、もう5年目なんかになってしまいます。時間が経つのは早いもんです。
5年目を迎えるにあたり、もうちょいペースアップして記事をアップしたろう、と考えてますので、今後ともよろしくお願いいたします。

4周年なのでブログタイトルの由来

いまさらですが、聴かれる事の多い、当ブログのタイトルの由来についてちょっとご説明さしあげます。

じつは、このブログを始める前に、「猫背観光協会」という個人サイトを持ってました。たぶんinfoseekのiswebあたりで(懐かしい…)。で、大して更新せずに、サイトは幕を下ろしたのですが、その名残で、「ネコゼ」というハンドルが残り、そのブログなので「ネコゼブログ」。それでは安直なので「ネコゼログログ」にしてみたいという訳です。

はい、大した意味はありませんね。えぇ、全く。

ブログ開始から、4年。今となっては「ネコゼ」と呼ばれることが大分増えてしまい、たまに本名を忘れそうな勢いです。

中の人、ご紹介

制作会社でマークアップ芸人、改め、うっかりIA(自称)をやってます。CSSとかHTMLとかでもご飯食べてます。気が弱くて省スペース設計。でも小言が多い、環境に優しくない32歳です。

過去のイベント出演暦